車検(自動車検査登録制度)とは、2年毎(新車は初回3年)安全基準を満たしているかの確認検査を受ける他、所有権を確認・公証するため国より義務づけられた検査のことです
それには検査前に安全に走行可能であるかの確認と分解整備が必要になりますので、弊社にて作業を担います。
ディーラー保証が切れた後のお車や、エアロパーツなどカスタムを行っている輸入車の車検もお気軽にお問い合わせください。
車検に必要な部品は使用箇所に応じて、純正部品と高品質な純正同等社外部品を使い分けることで、費用面を抑えることが可能です。
純正テスターまたは輸入車対応テスターにて、警告灯やメンテナンスリセットにも対応しますので車検前に必要な整備データーリセットもご安心ください。
車検後の修理プランも柔軟に対応させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
点検項目
エンジンルーム点検
- パワーステアリング
- ベルトの緩み・損傷、取付けの緩み、オイルの量、オイルの漏れの確認
- 冷却装置
- 冷却水の漏れ、ファンベルトの緩み・損傷
- 点火装置
- スパークプラグの状態、点火時期
- バッテリ、電気配線
- 電気配線の接続部の緩み・損傷、ターミナル部の緩み・腐食による接続不良
- 燃料装置
- 燃料漏れ
- エンジン
- エアクリーナエレメントの汚れ・詰まり・損傷、排気ガスの色、CO,HCの濃度
- 悪臭のあるガス、ばい煙、有害なガス等の発散防止装置
- メターリングバルブの状態、燃料蒸発ガス排出抑止装置の配管等の損傷、ブローバイガス遠元装置の配管の損傷、触媒反応方式等の排出ガス減少装置の取付けの緩み・損傷、チャコールキャニスタの詰まり・損傷、燃料蒸発ガス排出抑止装置のチェックバルブの機能、減速時排気ガス減少装置の機能、一酸化炭素等発散防止装置の配管の損傷・取付状態
室内点検
- ハンドル
- 操作具合、遊び・がた
- ブレーキペダル
- 遊び、踏み込んだ時の床板とのすき間、ブレーキの効き具合
- パーキングブレーキレバー(ペダル)
- パーキングブレーキの効き具合、引きしろ(踏みしろ)
- クラッチペダル
- 遊び、切れたときの床板とのすき間
足廻り点検
- かじ取り車輪
- ホイールアライメント
- サスペンション
- 取付部、連結部の緩み・がた・損傷
- ショックアブソーバ
- 損傷・オイルの漏れ
- ブレーキディスク、ドラム
- ディスクとパッドとのすき間、ディスクの摩耗、ブレーキパッドの摩耗、ドラムとライニングとのすき間、ブレーキシューの摺動部分・ライニングの摩耗、ドラムの摩耗・損傷
- ホイール
- タイヤの空気圧(スペアタイヤ含む)、タイヤの溝の深さ・異常な摩耗、タイヤの亀裂・損傷、ボルト・ナットの緩み、フロントホイールベアリングのがた
- ブレーキのマスタシリンダ・ディスクキャリパ
- マスタシリンダの液漏れ、マスタシリンダの機能・摩耗・損傷、ディスクキャリパの液漏れ、ディスクキャリパの機能・摩耗・損傷
下廻り点検
- エンジンオイル
- 漏れ
- ステアリングギアボックス
- 取付けの緩み
- ステアリングのロッド・アーム類
- がた・緩み・損傷、ボールジョイントのダストブーツの亀裂・損傷
- トランスミッション・トランスファ
- オイルの漏れ・量
- ドライブシャフト・プロペラシャフト
- 連結部の緩み、ドライブシャフトのユニバーサルジョイント部のダストブーツの亀裂・損傷
- デファレンシャルギア
- オイルの漏れ、オイルの量
- ブレーキホース・パイプ
- 漏れ・損傷・取付状態
- エキゾーストパイプ・マフラ
- 取付けの緩み・損傷・腐食、遮熱板の取付けの緩み・損傷・腐食、マフラの機能
外廻り点検
- フレーム・ボディー
- 緩み・損傷
その他(日常点検)
冷却水の量
エンジンオイルの量
ブレーキ液の量
低速と加速の状態
エンジンのかかり具合・異音
ヘッドランプ・ストップランプ・ウインカランプ等の点灯・汚れ・損傷
ウインドウォッシャ液の量・噴射状態
ワイパーの拭き取り状態
車検の流れ
1.予約
電話またはホームページよりお問い合わせの上、ご来店
ください。直接のご来店でも大歓迎です。
車検は車検満了日の1ヶ月前より
受検可能です。
2.点検
車検合格のための車両確認後
点検に持ち込みます。点検は車検満了日の30日前より持ち込み可能です。
3.説明
車検を受けていただく際には下記の書類が必要となります。
①自動車検査証(車検証)
②自賠責保険証明書
③自動車納税証明書
④法定費用(現金払い)
4.車検
ご依頼いただいた
修理・点検・基本整備を
行います。
5.納車
ご清算時に結果報告を行い
お車を引渡しいたします。
車検料金
項目 | 輸入車・ 国産車 |
バイク |
---|---|---|
車検基本 点検整備料 |
¥25,000〜 | ¥20,000〜 |
自賠責保険 | ¥19,730〜 | ¥9,270〜 |
重量税 | ¥5,000〜 | ¥3,800〜 |
印紙代 | ¥1,500〜 | ¥1,500〜 |
総合検査・ 申請代行手数料 |
¥15,000 | ¥15,000 |